水曜日, 12月 30, 2009
月曜日, 12月 28, 2009
土曜日, 12月 26, 2009
イエメンの民家
金曜日, 12月 25, 2009
プレス発表
小樽祝津の鰊番屋の記者発表の様子を25日付け小樽版の北海道新聞が取り上げている。この工事は実は、国土交通省の「建設業と地域の元気回復助成事業」による修復事業だ。縁あって私は事業管理者の「北後志ツーリズム協議会」の委嘱を受け設計監理担当者として半ばボランティア作業しているのだが、どのような工事にも設計監理の役割が必要なことをあまりお上はご存じないらしいということが今回の経験でわかった。もっとも、建築家側にも仕事は社会貢献であるというような意識が少ないということが背景にあるのかもしれない。建築家は形だけを追い求めてデザインしているのではない。地域の再生や人々の暮らしが生き生きとなることを求めデザインしていると考えるべきなのだから。
水曜日, 12月 23, 2009
土曜日, 12月 19, 2009
室蘭へ行く
火曜日, 12月 15, 2009
旭川友の家別館
月曜日, 12月 14, 2009
鰊番屋
日曜日, 12月 13, 2009
建築フォーラム2009
11日(金)、北海道立近代美術館講堂において、日本建築学会北海道支部が主催する第29回北海道建築作品発表会(建築フォーラム)が開催された。設計者自らが、住宅から公共施設まで近作を持ち寄り発表する北海道の建築動向を俯瞰するまたとない機会である。私は、その年の自分自身の設計の出来具合を客観的に確認する場として1990年の独立以来20年間、毎年1作品を発表し続けている。今年も「真駒内東町の家」を発表させていただいた。大変ありがたいことに、思いもかけず「真駒内東町の家」のクライアントが学生や同業者で埋め尽くされた客席へ来てくれた。私の建築デザインは1番ではなかったかもしれないが、こうした発表会に駆けつけてくれた私のクライアントはまぎれもなく1番である。
火曜日, 12月 08, 2009
日曜日, 12月 06, 2009
火曜日, 12月 01, 2009
チャリティコンサート
日曜日, 11月 29, 2009
月曜日, 11月 23, 2009
枕木の土留
金曜日, 11月 20, 2009
木曜日, 11月 19, 2009
建築作品発表会2009
木曜日, 11月 12, 2009
北星学園大学での授業
11日、週一で通っている北星学園大学での授業があった。そもそも北星学園大学に建築学科は無い。私は文学部の心理応用コミュニケーション学科で、いわゆる座学の「空間コミュニケーション」を講じている。たまには手を動かそうという、きょうは演習日。一生に一度の経験となるのであろう学生たちに、スチレンボードとカッターを渡す。キャンパス内に建つ「フォーリー」を1/40縮尺模型で表現しようという課題である。
建築とは無縁の学生たちが、「フォーリー」という装置でキャンパス空間と嬉々として向き合う。
このキャンパスこそ北海道の建築家として私たち世代の父親的存在であった建築家・上遠野徹先生の仕事の一部なのです。その上遠野徹先生が9日(月)に85歳で亡くなられ、11日はお通夜。そのことを学生達に告げて、私はお通夜の席へ向かった。上遠野徹先生が構想された空間に若い学生達の声が満ちている。そのことを報告するために。
建築とは無縁の学生たちが、「フォーリー」という装置でキャンパス空間と嬉々として向き合う。
このキャンパスこそ北海道の建築家として私たち世代の父親的存在であった建築家・上遠野徹先生の仕事の一部なのです。その上遠野徹先生が9日(月)に85歳で亡くなられ、11日はお通夜。そのことを学生達に告げて、私はお通夜の席へ向かった。上遠野徹先生が構想された空間に若い学生達の声が満ちている。そのことを報告するために。
金曜日, 11月 06, 2009
木曜日, 11月 05, 2009
MVP
登録:
投稿 (Atom)