Powered By Blogger

月曜日, 2月 20, 2023

秋田でコンクリートブロックを語る

 週刊ブロック通信2月20日号に「秋田でコンクリートブロックを語る」を載せています。

秋田でコンクリートブロックを語る

昨年末、コンクリートブロック建築を通じて地域へ関わりを深めたいと考えていた矢先に、秋田での講演会が決まった。声をかけてくれたのは、JIA(日本建築家協会)東北支部秋田地域会代表で地元能代市在住の建築家・西方里見さん。全国一を誇るスギ人工林資源を背景とし、秋田県内をはじめ全国各地で性能重視の木造建築設計で活躍している、売れっ子の建築家。講演打診を受けた時、かつて聞いていた「コンクリートブロックでつくる住宅を、うちの若手設計者は知らない」との言葉を思い出し、意図を一瞬に理解。そして「異文化建築、北海道のCB造住宅」というお題が示されると理解が確信に変わった。

建築は文化の手段、かつてルイス・カーンは語ったという。それに倣い、異建築は異文化の手段、と言える。

ともあれ私は北海道のコンクリートブロック住宅を他の地域に伝える良い機会を得た。現在、北海道はコンクリートブロックの王国ではないが、一時期、官民挙げて王国を夢見た歴史があり、そのことも伝えた。当初の目的、ブロックを通じて地域へのかかわりを深める経験ができたのは良かった。講演終了後、西方さんの案内で、秋田・能代市を巡った。能代は古くから良質な木材生産地で、生育から伐採、運搬と加工、地域の一貫した基幹産業を誇る林業の街。なかでも驚いたのは能代港。古くは北前船で良質の木材を北海道へ積み出していた。現在は、隣国・中国への輸出港として大量の丸太がストックされている。遠浅の海には海上風力発電タワーが林立している。人口6万の地方都市で地域の循環に役立つ持続可能な素材・工法と真正面から立ち向かっている西方里見さんの姿がまぶしく見えた。その姿は、全国各地で手段は異なりながらも同じように奮闘する多くの建築関係者に勇気を与えるだろう。(山之内裕一/山之内建築研究所)

木曜日, 2月 16, 2023

北風ワークス+YYAA コラボ家具/KOTEL163

 家具工房「北風ワークス」の梅原紳一郎氏と協働して家具をつくりました。3人掛けで、北海道産のトドマツ積層合板(CLT)をフレーム素材に用いた、膝への負担が少ない固めの座のあるソファです。