提出したプレゼンシートの一部 |
日曜日, 9月 13, 2015
入賞しました
第22回空間デザインコンペティションの作品部門に入賞しました。このコンテストは、ガラスやガラスブロックを用いた設計を対象にするもので、提案部門と作品部門に分けられています。ガラスブロックは、箱状のもので内部に空気が詰まっています。四方がガラスでつながっているため、熱は表面を裏側まで伝わります。したがって、高度な断熱性能は得られません。北国の断熱性能を重視する設計シーンからは、近年完全に見放された素材になっています。しかしながら、ガラスの重量感や透光性は他の素材では得がたいものがあります。今回は、もう一つの特徴である遮音性能のよさを最大限に生かし、内部に小部屋をつくるという限定的な用い方をしました。適材適所ですね。
木曜日, 9月 03, 2015
コンクリート打設
月曜日, 8月 31, 2015
色と形
火曜日, 7月 07, 2015
スキップフロアーの家再訪
火曜日, 6月 23, 2015
黒いコンクリートブロック(black concrete block)
火曜日, 6月 16, 2015
ブラケット照明K
水曜日, 6月 10, 2015
地盤調査
地盤調査をしました。木造住宅では、一般的にスウェーデン式サウンディング試験という簡便な試験方法があります。「スクリューポイントを取り付けたロッドの頭部に、100KGまでの荷重を加えて貫入を測り、貫入が止まったらハンドルに回転を加えて地中にねじ込み、1mねじ込むのに必要な半回転数を測定する方法。」(住宅金融支援機構 木造住宅工事仕様書より)
敷地地盤の状態を把握しておくことが、計画のスタートです。地上にあって目視できるものについては、寸法を計測する道具さえあれば記録できるのですが、地面の下は見ることができず厄介です。地盤調査は、そうした地面の中がどのようになっているのかという基礎的な情報を私たちに教えてくれます。
敷地地盤の状態を把握しておくことが、計画のスタートです。地上にあって目視できるものについては、寸法を計測する道具さえあれば記録できるのですが、地面の下は見ることができず厄介です。地盤調査は、そうした地面の中がどのようになっているのかという基礎的な情報を私たちに教えてくれます。
中央のロッド(金属棒)が地面に回転しながら貫入する。 |
ロッドは25本25mまで用意しているという。 |
土曜日, 6月 06, 2015
躯体
「ブロックガレージデザインコンペ」というのがあります。今年で、3回目ということです。とても素晴らしい試みで、コンクリートブロックの建築材料としての積極的な活用を視野に入れたものです。
コンペのテーマは「庭先につくるプラスアルファの組積空間」です。まずは庭先のガレージから、という主催者「全国建築コンクリートブロック工業会」のなんとも健気な心意気が伝わってきます。
コンクリートブロックで住宅を30年来作り続けてきた私は、ゆくゆくはガレージではなく住宅や街や都市のさまざまな建築がテーマになってほしいと思っています。
コンクリートブロックは一般的な建築素材で、断熱を挟み込んだものは省エネ時代の有望な建築素材ではないかと思います。現在、イタリアや米国のメーカーのものがあるようですが、日本では耐震基準などのクリアすべき問題があるとのことで、情報としてはあるものの真剣に向き合うメーカーはありません。建設費と維持修繕管理費を総合的に評価するライフサイクルコストを考えるならば、断熱コンクリートブロックによる建築は可能性大といえるのです。そんなことを考えながら、6月を迎えています。
コンペのテーマは「庭先につくるプラスアルファの組積空間」です。まずは庭先のガレージから、という主催者「全国建築コンクリートブロック工業会」のなんとも健気な心意気が伝わってきます。
コンクリートブロックで住宅を30年来作り続けてきた私は、ゆくゆくはガレージではなく住宅や街や都市のさまざまな建築がテーマになってほしいと思っています。
コンクリートブロックは一般的な建築素材で、断熱を挟み込んだものは省エネ時代の有望な建築素材ではないかと思います。現在、イタリアや米国のメーカーのものがあるようですが、日本では耐震基準などのクリアすべき問題があるとのことで、情報としてはあるものの真剣に向き合うメーカーはありません。建設費と維持修繕管理費を総合的に評価するライフサイクルコストを考えるならば、断熱コンクリートブロックによる建築は可能性大といえるのです。そんなことを考えながら、6月を迎えています。
第3回ブロックガレージコンペ2015
断熱ブロック:イタリアのメーカー LECAのHPより |
金曜日, 4月 17, 2015
気密性(air tightness)
水曜日, 4月 15, 2015
熱容量(heat capacity)
火曜日, 4月 14, 2015
CB造への期待
木曜日, 4月 09, 2015
CB プロダクト
水曜日, 4月 01, 2015
屋根の上のピラミッド
建築家ってやつは、いやただのスタッフであってもオートマチックに線を引いているのではなく、考えながら手を動かしているものなのです。
先日、帯広駅前の帯広市民文化ホールに立ち寄りました。かつて、私はこの建物の図面を、特に、大小ホールの平面と断面を描いた。オーディトリアムでは一番大切な、聴こえることと見えることを決める図面です。それはさておき、しっかりメンテナンスされて使われていることに、驚いた。吉田五十八賞を受賞したこともある彫刻家・志水晴児さんのステンレス作品も健在。
ふと私の「屋根の上のピラミッド」も健在だろうか?と思い、隣の長崎屋ビルの窓から確認することにした。エントランスホールの真ん中の屋根にシンボルとなるようなものを作ろうということになって、「屋根の上のピラミッド」を描いた。実は、同じものが札幌市中央図書館の屋根にも載っている。
先日、帯広駅前の帯広市民文化ホールに立ち寄りました。かつて、私はこの建物の図面を、特に、大小ホールの平面と断面を描いた。オーディトリアムでは一番大切な、聴こえることと見えることを決める図面です。それはさておき、しっかりメンテナンスされて使われていることに、驚いた。吉田五十八賞を受賞したこともある彫刻家・志水晴児さんのステンレス作品も健在。
ふと私の「屋根の上のピラミッド」も健在だろうか?と思い、隣の長崎屋ビルの窓から確認することにした。エントランスホールの真ん中の屋根にシンボルとなるようなものを作ろうということになって、「屋根の上のピラミッド」を描いた。実は、同じものが札幌市中央図書館の屋根にも載っている。
帯広文化センター正面、屋根の上のピラミッドが見える |
前庭にある志水晴児さんの彫刻 |
エントランスホール屋根の上のピラミッドの内側 |
木曜日, 3月 26, 2015
コンクリートブロックのベンチ
丘の上の教会堂の前庭に手摺替わりのコンクリートブロックでつくられたベンチがある。コンクリートブロックは、一枚の大きさがおよそ100mm×150mm×200mmのコンクリートの塊でできている。それを、座面高さ500mm×奥行500mmの断面で10数mの長さのベンチに仕立てた。
丘の上の手摺替わりのベンチで思い浮かべるのは、グエル公園の波のようにうねったベンチだ。
このコンクリートブロックのベンチは、グエル公園の設計者ガウディの弟子だったジュジョールの教会堂にある。未完のまま半世紀を経て、およそ10数年前に後世の人たちが完成させたものだ。
丘の上の手摺替わりのベンチで思い浮かべるのは、グエル公園の波のようにうねったベンチだ。
このコンクリートブロックのベンチは、グエル公園の設計者ガウディの弟子だったジュジョールの教会堂にある。未完のまま半世紀を経て、およそ10数年前に後世の人たちが完成させたものだ。
日曜日, 3月 22, 2015
日曜日
事務所ではコーヒーメーカーを使っているのですが、ひとりふたりで飲むときは、コーヒーのいれ方を昔のやりかたで…楽しんでいます。少し違うのは、直接コーヒーカップにドリッパー(HARIOの赤色)からコーヒーが落ちていく様子を見られるように、三脚(アルコールランプ用)を用意したこと。静かに落ちる水音を聴くのがとても心地良いので、すこしまわりに飛び散るのは我慢です。水は札幌市の水道水、近くのコンビニのコーヒー豆、同じくペーパーフィルターと、身近に手に入るものばかりですが贅沢を言わなければ満足というところです。
金曜日, 3月 20, 2015
火曜日, 3月 10, 2015
◯□△の家
北海道の南部、厚沢部町に位置する住宅です。竣工20年目を今年迎えます。大きな◯い地球の上に立つ、□い躯体に△の屋根を載せたしっかりとした住宅をイメージしています。
今回の住宅の構造・規模は、コンクリートブロック造一部木造、2階建ですが、実際にコンクリートブロック(CB工事)が使われている比率、つまり工事費に占めるコンクリートブロックの割合は極めて少ないのです。
基礎やスラブに使用する鉄筋コンクリート(RC工事)を加えても、全体工事費の12%程度になっています。木造躯体(W工事)のおよそ半分です。このことは、①CB工事費による影響は少ない、②CB積のままで使用するとローコストな壁を有効につくることが可能と言えるのです。
今回の住宅の構造・規模は、コンクリートブロック造一部木造、2階建ですが、実際にコンクリートブロック(CB工事)が使われている比率、つまり工事費に占めるコンクリートブロックの割合は極めて少ないのです。
基礎やスラブに使用する鉄筋コンクリート(RC工事)を加えても、全体工事費の12%程度になっています。木造躯体(W工事)のおよそ半分です。このことは、①CB工事費による影響は少ない、②CB積のままで使用するとローコストな壁を有効につくることが可能と言えるのです。
(20年前の工事で、また建設場所や見積もりにより比率は変動するものとお考えください。) |
模型写真 |
1階/厚190C種CB造2重積、2階/20フィート ツーバイ材2×10@450 1階CB造、2階木造の混構造 |
日曜日, 2月 15, 2015
コーヒーしています。
今年も、息子のお嫁さんが贈ってくれました。誕生日とバレンタインデーのチョコレートです。
FIKAという初モノです。スウェーデン語でFIKAはコーヒーを飲むこと、だそうです。
ちょっとした時間に、コーヒーを飲みながら、これからもあれこれ建築思索してみたいですね。
2006年からニューヨークで開店したようです。ニューヨーク州北部の酪農地帯から原料を調達しているとHPに書いてありました。美味しかったです。
FIKAという初モノです。スウェーデン語でFIKAはコーヒーを飲むこと、だそうです。
ちょっとした時間に、コーヒーを飲みながら、これからもあれこれ建築思索してみたいですね。
2006年からニューヨークで開店したようです。ニューヨーク州北部の酪農地帯から原料を調達しているとHPに書いてありました。美味しかったです。
金曜日, 2月 06, 2015
三角屋根住宅から学ぶこと
北海道建築技術協会が発行する最新会報(2015年1月号)に寄稿しています。タイトルは「ブロック住宅がつくる町並みの再生」で、私が所属する研究会「メーソンリー建築研究会」の記事です。
かつて数百戸単位で建設され、今もその姿を残している三角屋根コンクリートブロック住宅がつくる懐かしさにあふれた町並みを念頭に、新しい断熱技術を採り入れた住宅の町並み再生を願う私たちの設計事務所としてのスタンスを表現しています。
札幌市北区屯田地区には、建設時の姿を現在も残している三角屋根ブロック住宅の町並みがあります。連続する三角のスカイラインは美しく感じられます。その三角屋根を突き破ってそそり立つ煙突もまた、北海道ならではの風景をつくっていると感じられます。現実問題として、暖房は断熱はどうなっているのでしょうか?個々のケースについて知ることができば、コンクリートブロックの躯体を生かした設計(リノベーション)を加え現実的で素敵な住環境ができると考えています。
かつて数百戸単位で建設され、今もその姿を残している三角屋根コンクリートブロック住宅がつくる懐かしさにあふれた町並みを念頭に、新しい断熱技術を採り入れた住宅の町並み再生を願う私たちの設計事務所としてのスタンスを表現しています。
札幌市北区屯田地区には、建設時の姿を現在も残している三角屋根ブロック住宅の町並みがあります。連続する三角のスカイラインは美しく感じられます。その三角屋根を突き破ってそそり立つ煙突もまた、北海道ならではの風景をつくっていると感じられます。現実問題として、暖房は断熱はどうなっているのでしょうか?個々のケースについて知ることができば、コンクリートブロックの躯体を生かした設計(リノベーション)を加え現実的で素敵な住環境ができると考えています。
水曜日, 1月 14, 2015
札幌市時計台
登録:
投稿 (Atom)