Powered By Blogger

金曜日, 12月 31, 2010

総集編

2日間にわたったTV「龍馬伝」の総集編を見終わって、今年のドラマだったとつくづく思った。演じた役者の所作はもちろんのこと、灯明や月明かり、海に反射する強烈な日光や夕陽、雨や嵐など印象的なシーンを映像と音で表現した優れたクリエーターの存在を思う。


そこで、今年の私のブログ「住まいづくりYYAA」の総集編です。これは、3日に一度のペースで年間通算121回のアップでした。月平均にすると10回。内容はと言えば、現場報告が48回、建築関連の話題が40回、その他日常の話題が33回でした。

現場報告で最も多かったのは、小樽祝津の茨木家番屋関連。その小樽の運河保存運動に尽力された峯山冨美さんが今月28日、96歳で亡くなられた。一昨年、小樽運河保存運動の功績で受賞された日本建築学会文化賞のお祝いの席でのお元気な姿が思い出されます。ご冥福をお祈りします。

火曜日, 12月 14, 2010

バルセロナ建築展レポート1

日本建築家協会北海道支部とスペイン・バルセロナのカタルーニア建築家協会との交流建築展のため、先月(10月30日から11月8日まで)最初の週にバルセロナに行ってきました。当地の建築家との交流などがあり有意義な1週間でした。建築展はおよそ1ヶ月間、当地で開催され12月11日が最終日でした。

バルセロナと言えばガウディです。31年前、1979年3月に札幌で開催された「ガウディ展」を手伝って以来、私はいつか訪れたいと思っていたバルセロナでしたが、やっと念願がかないました。実際に体験したガウディ建築は、非常に手入れが良く明るく綺麗な印象でした。今回、私たちのツアーをサポートしていただいたスペイン在住30年のガウディ研究者で建築家の田中裕也さんたち後継者の努力の賜物です。建築家の魂が建築に宿り後継者に受け継がれている。そのような姿を見た思いです。

ガウディ建築を通して感じたことなど、今後レポートします。




会場のCOAC(カタルーニア建築家協会本部)
現地の建築家との交流会
            今回見学したガウディ建築主要7題

水曜日, 12月 08, 2010

灯りが点灯しています

8日(水)は、北星学園大学へ週一で通っている非常勤の日です。私が教えているのは、文学部心理応用コミュニケーション学科です。講義の目的は、誰もが感じていながら気づいていない空間との応答を、はっきりと気づかせ意識させ意味を理解すること。その結果として豊かな空間体験を多く持ってもらおうとするものです。今日は、小さな1/40模型を作る課題の講評でした。とにかく初めて模型を作る学生ばかり、あるいは一生に一度の出来事かもしれないのです。しかしどうでしょう。果敢に取り組みなかなかのものが出来上がりました。私はかのガウディも模型を作りながら現場を進めていた、と写真を使って説明したところ、一人の学生がガウディのように曲面を表現したかったのだけれどスチレンボードでは上手く表現できなかった、と言うではありませんか。学生のこころに空間の灯りが点灯しているのでしょう。立派に授業が成り立っていると確信した一瞬でした。


午後4時半、外は真っ暗です。キャンパス中庭にはこの季節大きなクリスマスツリーの灯りが点灯しています。早速iPhoneカメラで収めましたが、若干てぶれが幻想的か。

土曜日, 12月 04, 2010

プレカット工場製品検査

2日(木)午後、白老にあるプレカット工場へ製品検査に向かった。

今回の工場訪問の目的は、年間数百棟ものプレカット実績ある工場を視察すること、そしてストックヤードに積まれた現場納入製品を確認することだった。

昨日3日(金)は、北海道建築作品発表会があり、私は「山の手の家」を発表した。「発表会が終わった後の懇親会まで出席してはじめて作品発表会が終わる」という角支部長の言葉通り、私も懇親会で様々な方たちと楽しい時間を過した。