Powered By Blogger

金曜日, 6月 29, 2007

解体


札幌市の中心部、大通り公園の北側に位置する市民会館の前を通った。すでに解体工事が始まり、大ホール客席の大屋根の鉄骨トラスが露出している。この建物には、思い出がある。40年前のこと。高校三年生を送り出す予餞会(よせんかい)がここであった。全校生徒が集い、歌や寸劇、楽器演奏に興じた。当時、私は文化委員長で総合プロデューサー役。とにかく事故なく時間通り進行させるのが仕事だったが、終わってみると終了予定時刻を2時間オーバーしていた。私は役目を全うできなかったことを恥じ、罰の悪い思いでいたのだが。学校も施設も、のんびりしていたようだ。終了後、食堂で担当の教師からひとことあっただけで済んだのだ。薄暗い舞台袖で、小言をいいながら反射板や吊物、緞帳などの操作をしてくれていたプロの職員さんの笑顔が今でも目に焼きついている。しかし、もうこの場所を通るたびに思い出すことはないだろう。建物や風景のイメージは、いつも個人的な記憶を支えているものだから。

金曜日, 6月 22, 2007

構造表現


「西宮の沢の家」では、居間のスパンを7.3メートル飛ばした。梁成330ミリ、梁幅60ミリのカラマツ集成木造梁を600ミリごとに配置したフラットな天井をつくっている。実は、ここにはちょっとした見えない工夫がしてある。スパン中央にH型鉄骨鋼を逆梁にしてカラマツ集成木造梁を吊り込み、屋根の荷重を支えるとともに、60ミリの角柱を中央に配置して鉛直荷重を負担させているのだ。ちなみに水平力は主に外壁に配した筋交いに負っている。

月曜日, 6月 18, 2007

駅舎


17日は、岩見沢へ行った。2005年の初頭に公開コンペで設計が始まったJR岩見沢駅舎の第一期工事が完成し、今週末にオープンするという。駅舎は、工事の仮囲いの外からしか見ることはできなかったが、設計者・西村浩さんのこだわりが伝わってくる建築になっているなと感じた。特に、PC天井や質感のあるレンガ、そして古レールを方立にしたサッシ等の存在感は理屈抜きに記憶に残る。あらためて、まさに建築はリアルな存在であることを想う。

日曜日, 6月 17, 2007

軽量鉄骨梁


「西宮の沢の家」で、建方が始まっている。5.5メートル幅のオープンな駐車スペースの屋根を300の鉄骨軽量梁で架け渡している。駐車スペースは屋外であるが、同じスパンをとばす居間の屋根は、断熱を考慮してカラマツ集成木材梁を60センチ間隔で使用する。

金曜日, 6月 15, 2007

見積


午前中、雨上がりの庭で真っ赤なバラが咲いていた。
赤と言えば、図面と見積書に向かうとき手にするものが赤ペンである。最初の見積は、いつもかならずと言っていいほど予算をオーバーする。標準的なサイズの住宅で、坪単価でいくと十分可能な数字なのに、である。聞くと設計事務所の物件はいろいろと高くなると言うのだが、これには多少の誤解があるようだ。そのような時、見積担当の施工者の方にも実際の建物を見てもらったりしながら、赤ペン片手に見積書と格闘している。建築家としては現場が困らないように、図面と見積書で全てが把握できるようにしておかなくてはならないのだ。

水曜日, 6月 13, 2007

雨と外構


朝食の後、ぼんやりとTVを観る。雨が小降りになってきたヤンキース球場内にCCRの「雨を見たかい」が流れていた。なつかしいメロディーに若い観客が口ずさんでいる。MLBの球場は排水インフラ機能が特に優れているのだという解説者の説明があって、ゲームが始まる。私も仕事を始める時間だ。
昨年竣工した「美しが丘の家」では、庭造りを中心に外構工事を計画中である。午後から、ひと冬経過後の外回り点検もかねて訪れた。建物周囲に、雨だれが集中するところがあって、埋戻しの表土が一部流れている。もちろん構造的には問題ないが、芝生を張って保水性を良くすることを提案している。住宅の敷地内では、MLBの球場とまではいかないが、特に傾斜地では雨水の処理に気を使わなくてはならない。

土曜日, 6月 09, 2007

街角


8日午前中、嬉しい出会いがあった。構造家のSさんから突然の電話。電話での用件が済んでから、直にお会いすることになりS宅を初めて訪問した。住所を教えていただき、車で向かう。角を曲がると、個性的なコンクリート打放し壁面が正面に見えた。S宅は建築家故・中井仁実(なかいよしみ)さんの設計で、1988年札幌市東区に竣工している。コンクリートの表現にこだわり続けた中井さんの、40代前半の仕事。しっかりと大地に根を張った、時間と共に存在感を増す種類の建築である。「中井さんが残してくれました。」Sさんの言葉が心地よかった。

火曜日, 6月 05, 2007

準備


北海道産の乾燥松材を熟練の大工さん達が手加工している、札幌市郊外の作業場を訪れた。無垢材を露出部に使用し、集成材は大壁で隠れる部分に使用する。というような材の使い分けの確認や納まりを、工務店の担当者と大工の棟梁と私とで打合せした。図面の考え方を伝え、解決法をその場で共に考える。来週には、現場で建て方作業が始まる。帰り際、また来てくれと大工の棟梁が言う。手作りの職人さん達との会話は楽しい。

金曜日, 6月 01, 2007

継続


今日、MLBでは我がイチロー選手が自己新の24試合連続安打を続けている。打席を待つ間、ベンチの中で座りながらもストレッチに余念がない。そんな姿に感動するのは私だけではないだろう。
続いていると言えば、私のブログ。ホームページの一部を簡単に更新するために始めて今日で一周年。なんと一年間で94度更新しており、4日に一度、月平均7度強だ。内訳は、現場レポートが45%で一番多く、次に活動レポートで18%。以下、日常風景や本や映画の話、旅行やエコ建築、コミュニケーションと続く。建築の周辺というテーマを扱うのは変わらないが、私自身の立ち位置を探る定点観測のようなものになるといいと考えている。
最近、ブログ見てますよ。と声をかけられることが多くなった。楽しみに見ていただいているのは嬉しい。これからも日々折に触れて発信して行こうと思います。
写真は、「西宮の沢の家」基礎コンクリート部の埋め戻し前の現場。アンカーボルトがしっかりセットされた基礎は、外断熱している。